骨が少なくても大丈夫? 最新のインプラント治療で可能になるケースを、八千代市緑が丘のマイ歯科医院が解説!

   

インプラント治療というと、「骨が少ないとできないのでは…?」と心配される方がおられますが、実際、加齢や歯周病、長期間の欠損状態によって顎の骨が痩せてしまうケースはよく見られます。しかし最近は、最新の技術によって“骨が少なくてもインプラントが可能”になるケースが確実に増えているんです。

「昔、別の医院で断られた」「ブリッジや入れ歯しか無理だと言われた」――そんな方でも、今では選択肢が広がっています。今日はそのポイントを、できるだけわかりやすくご紹介しますね。


■ 骨が足りないとインプラントが難しい理由

インプラントは顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込む治療です。そのため、
・骨の厚み(幅)
・骨の高さ

が十分にないと、インプラントが安定しにくくなります。

歯周病や抜歯後の期間が長い方は、CTを撮ると骨がかなり減っていることも少なくありません。ですが、ここからが“最新の治療ならではの強み”です。


■ 最新のインプラント治療で可能になるケースとは?

① 骨造成(GBR)で骨を増やす

もっとも一般的な方法です。
不足している部分に人工骨や自家骨を足して、インプラントを支えられるだけの骨量を確保します。

・骨の幅が足りないケース
・抜歯して長期間そのままのケース

などに向いており、八千代市緑が丘のマイ歯科医院でもCT診断をもとに、リスクを抑えた治療計画を立てています。

② サイナスリフト・ソケットリフト

上の奥歯のインプラントでよく行う方法です。
加齢や歯周病などで骨が薄くなってしまっても、上顎洞(サイナス)を持ち上げて人工骨を入れることで、インプラントを安定させられます。

「昔は上の奥歯の骨が薄いと無理”と、言われていた」方も、今では十分に治療できる時代です。

③ 角度を調整して埋入するテクニック

医療機器の進化により、骨の厚みが薄い部分を避けて角度を調整することで、しっかり固定できるケースも増えました。
特に八千代市緑が丘のようにご高齢の方が多い地域では、「骨が少なくなっていても希望が持てる」治療法として注目されています。


■ CT診断が治療の成功を左右する

インプラントができるかどうかは、“骨の量と質”を正確に把握することが大切です。
マイ歯科医院でも使用している歯科用CTは、肉眼では見えない骨の状態を3Dで確認できるため、骨が少ない方の治療計画には必須の機器です。

・骨造成が必要か
・角度調整で埋入できるか
など、患者さんごとに最適な方法を判断できます。


■ 骨が少ない方がインプラントを選ぶメリット

「骨が少ないなら入れ歯でいいのでは?」と思う方もいます。
でも、以下のような理由でインプラントを希望される患者さんが増えています。

● しっかり噛める
● 見た目が自然
● 隣の歯を削らない
● ずれたり外れたりしない
● 顎の骨が痩せにくくなる

「食事が楽しめるようになりたい」「見た目を気にせず笑いたい」と相談に来られる方が多いですね。


■ インプラントができないケースもある?

骨が極端に少ない、全身疾患がある、重度の歯周病が治っていないなどの場合は、慎重な判断が必要になります。
ですが、“昔よりも治療できる範囲が大きく広がっている”のは確かです。

一度「無理」と言われた方でも、最新設備のある歯科医院で再評価すると、治療できるケースが多く見つかっています。


■ 八千代市緑が丘でインプラント相談なら

骨の状態は人によって大きく違います。
まずはCT検査で「あなたにどの治療法が最適か」を確認することが第一歩です。

マイ歯科医院では、
・骨が少ない症例の治療経験
・最新のインプラント設備
・丁寧でわかりやすいカウンセリング

を大切にしています。

「骨が少ないかも…」「他院で断られたけれど、もう一度相談してみたい」
そんな方は、どうぞ気軽にご相談くださいね。
一歩踏み出す勇気が、きっと将来の“しっかり噛める生活”につながります。

無料カウンセリング予約・お問い合わせはこちら

初診のご予約はお電話または下記リンクよりご連絡ください。 

📞 047-459-3444

🚉 東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」徒歩10分

👶 キッズスペースあり/駐車場完備

🦷 土日診療あり!



医療法人社団 志由会 マイ歯科医院:https://mai-dental.com/

電話:047-459-3444
住所:〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田758-1
最寄り駅:八千代緑が丘駅 徒歩10分

感染対策
ドクターズファイル