正確な診査診断

    診査診断

    「虫歯の治療をしてもらったのに、痛みが消えない」
    「歯が痛くて歯医者に行ったのに、特に異常はないと言われた」
    「せっかく治療をしてもらった歯が、またすぐ虫歯になってしまった。」

    こんな経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    歯の痛みは通常、歯の中の神経や骨などといった表面からは見えない部分で起きていますが、見えない部分を見えないまま闇雲に治療を行えば、歯を削りすぎてしまったり、場合によってはより悪くしてしまうことも起こりえます。 当院では、そのような「見えない部分」を診るために、CTやマイクロスコープといった設備を導入し、より確実で安全な治療の実践を心がけております。

    治療の負担を最小限に抑え、また治療の効果をできるだけ長持ちさせる治療法を選択するためにも、事前にあらゆる可能性とリスクを把握したうえで万全の体制で治療を開始したいと考えております。

    CT解析

    診査診断

    当院では、必要と判断された患者様にCTによる解析を行っております。

    CT解析は3次元の立体画像として情報を得ることができるため、2次元の平面画像としての情報しか得られなかった従来のレントゲンに比べて、得られる情報量が格段にアップします。

    平面画像ではわからなかった歯やあごの骨の詳細な立体構造や神経の位置などを精度高く把握することができるため、より適切な診断・治療が可能になります。

    親知らずの抜歯やインプラントなどの外科手術を行う際は特に、CT解析は必須です。

    マイクロスコープによる精密診査

    診査診断

    マイクロスコープを使用することで、肉眼では見えないような小さなヒビや虫歯も見つけることが可能になります。

    このようなヒビや病変を見落としてしまうと、痛みが取れずに治療が長引いてしまったり、せっかく治療した歯がすぐにまたダメになってしまい、後悔することになりかねません。

    特に、一度根管治療を行って神経を取った歯はもろくヒビが入りやすい状態になっているため、根管治療を繰り返しても症状が治まらないような場合にはマイクロスコープによる入念なチェックが必要です。

    また治療後、その部分がしっかりと治癒したかどうかのチェックツールとしてもマイクロスコープはとても有効です。

    ⇒マイクロスコープ精密治療

    隠れた虫歯を発見する『ダイアグノデント』

    診査診断

    ダイアグノデントは、歯に特殊なレーザーを照射することで虫歯の有無や進行度を測定することができる「虫歯検出装置」です。

    従来の日本では、虫歯かどうかを測定するための検査として、先のとがった針のようなもの(「短針」と言います)を用いて判定を行ってきましたが、近年ではこの短針による検査は、虫歯の進行を促進したり、再石灰化を妨害してしまう危険性があるとして問題視されるようになりました。

    ダイアグノデントを使用することで歯を傷つける事無く、また歯の再石灰化を邪魔することなく検診が可能になるほか、今まで見落としがちだった隠れた虫歯も発見できるため、より正確な診断が可能になります。

    歯を削る必要のない初期の虫歯の場合にも、その進行・回復の度合いを数値で管理することができるため、リスクを考慮しながらの予防ケアを行うことができます。

    どんな治療ができるのかをしっかりとご説明

    診査診断

    当院では保険治療を主体としておりますが、歯科医師が治療方針を勝手に決めることはありません。

    「保険の範囲だとどんな治療ができるのか」「どういうリスクがあるのか」「自費治療にするとどうなるのか」といった、さまざまなケースを想定して詳しくご説明します。そのうえで患者様に治療法を選んでいただくスタイルをとっています。

    患者様にも様々な事情があり、それぞれのお口の中の状態も千差万別。ですから歯科医院の治療はオーダーメイドであるべきだと考えています。

    マイクロスコープにはビデオ録画機能がついておりますので、実際のお口の中の動画や画像を診療台のモニターに映し出してみて頂くことも可能です。

    治療前、治療中、治療後、いつでもお気軽にご相談いただけるよう話しやすい雰囲気作りを心がけておりますので、疑問に思う事、不安に思う事がございましたらお気軽にご相談下さい。

感染対策