インプラント

    インプラント

    現在、インプラント治療は多くの歯科医院で受けることが可能になりましたが、反面、インプラント治療がうまくいかず、脱離してしまったり、血管や神経の損傷してしまったりするケースも増えています。

    インプラント治療が上手く行かなかったケースの多くは、稚拙な事前検査、術後のメンテナンス不足を理由にしたものがほとんど。しっかりとした技術と実績、経験があり、かつ術後の定期検査・メンテナンスを受けるのに通いやすい歯科医院を選ばれることを強くお勧め致します。

     

    万全の治療環境 ~安全で正確な治療のために~

    CT解析

    「インプラントをしたら手術後に麻痺が出たというニュースを聞いた。」
    「将来寝たきりになった時にインプラントをしていると邪魔になると聞いた。」

    現在は、インターネットでもインプラントに関する情報がたくさん流れていますので、インプラントに関するネガティブな情報を見て心配になっている方も多いかと思います。

    確かにインプラント治療は万能ではありませんし、症状によってはインプラント治療が適さないケースもあります。 しかしながら、対応症例しっかりとを見極め万全の対策をもって行えば、成功率も高く機能性にも優れたとても良い治療法であることに違いはありません。

    当院では、確実で安全なインプラント治療を行うために、さまざまな取り組みを行っております。

     

    CT解析

    CT解析

    歯科医師の経験や勘に頼らず、「歯科用CT」を用い、インプラント治療等の際に客観的な判断基準をもとに安全なインプラント治療を行っております。

    歯科用CTにより、通常の2Dレントゲンで確認できない骨質や組織を含めた骨の状態を3Dの立体画像でしっかりと把握することができます。

    お口の中(骨)の状態が詳しく分析出来るため、インプラント手術の安全性、確実性、埋入精度を高めることが可能です。

     

    生体モニター

    生体モニター

    血圧と脈拍をモニタリングするための機械を導入しています。

    もともと血圧の高い患者様には、持続的に血圧などのデータを測定するなど治療中の患者様の急な体調の変化が分かるようにしています。

    これにより、全身疾患や循環器の問題をお持ちの患者様、ご高齢の方も安心して手術を受けていただくことができるようになります。

     

    ピエゾサージェリー

    医療設備

    ピエゾサージェリーは、神経や血管などの軟組織を傷つけることなく、骨だけを切削することができる手術器具です。

    最小限の骨を安全に削ることができるため、施術にかかる時間も短縮されるほか、患者様の肉体的・精神的な負担も軽減することが可能です。

    ピエゾサージェリーのメリット

    • 超音波の力で骨を削るため、痛みや不快感が少なく、迅速かつ効果的に手術を行うことができる。
    • 薄い骨でも破損することなく、高い精度での治療が可能である。
    • 血管・神経・粘膜など軟組織を傷つけにくい。
    • 短時間で処理ができるため、火傷・熱傷のリスクが抑えられ、良好な術後経過が得られる。

     

    綿密なカウンセリング

    生体モニター

    初めてインプラントをされる方は、様々なご不安や恐怖を抱えている方がほとんど。 そこでまず、しっかりとカウンセリングを行いインプラントのご説明をさせて頂くことはもちろん、患者様のご希望やご要望、不安な点などもお聞きします。

    患者様の疑問を解決していただき、ご理解いただいた上で精密な検査に移ります。

    お口の状態や全身状態によっては、インプラント治療が第一選択とならない場合には、他の治療方法をおススメする事があります。

     

    手術が怖いという方へ ~眠った状態で治療が出来る、静脈鎮静法~

    静脈鎮静法

    静脈内鎮静法とは、精神安定剤を静脈に点滴していく方法で、点滴開始後1~2分ぐらで眠ってしまう場合がほとんどです。

    完全に眠っているか、まどろんだ状態で治療を行いますので、痛みや不快な音などはほとんど気にならなくなり、「いつの間にか治療が終わっていた。」と感じる方がほとんどです。

    痛みが苦手な方はもちろん、どうしても手術が怖いという方や、歯科恐怖症の方でユニットに座ることすら困難な方の場合でもリラックスした状態で安全に治療を受けることができます。

    今まで、歯科医院が怖くてまともに治療ができなかった。歯がボロボロになってしまった。という方もお気軽にご相談下さい。

     

    【骨造成(再生医療)】骨が少ないがため、インプラント治療をあきらめていませんか?

    骨造成

    インプラントは天然の歯と同様、骨により支えられております。つまり、骨がなければそもそもインプラント治療がうけられないのです。この骨量の問題で、インプラント治療をあきらめている方が多くいらっしゃいます。

    しかし、昨今では骨を増やす治療法が確実となってきており、インプラントの適応もますます広がっております。
    骨の問題でお悩みになられている方は、当院にご気軽にご相談ください。

    歯のないところは顎の骨が痩せていく

    歯を失ってしまうと噛む力が顎骨にかからなくなり、骨がやせ細っていきます。
    これを廃用萎縮と言い、使われない筋肉がやせ細るのと同じ現象です。

     

    ソケットリフト法

    顎の骨が薄くても5ミリ以上ある場合に行う骨造成処置です。

    具体的には、上あごの骨にドリルを使って、穴を開けて上顎洞まで貫通する直前でドリルをストップさせます。 そこからいわゆる金槌のようなもので徐々に衝撃を加えながら、上顎洞粘膜に覆われている上顎洞を押し上げていきます。

    作業で開けられた穴に、特殊な器具を使ってすき間なく骨移植材を詰めます。 これにより、骨が厚みを増し、インプラントを埋入した後の骨の強度を上げます。

    ソケットリフト法

     

    サイナスリフト法

    上顎洞(サイナス)までの距離が5㎜以下のような薄い上顎骨では、ソケットリフト法ではできない場合等に用いる治療法です。

    ソケットリフト法のように下から骨を持ち上げるのではなく、歯茎の横か上顎洞に向けて穴をあけて横から上顎洞粘膜を押し広げてその隙間に自家骨、及び人工骨を入れて骨を増やす治療法です。

    サイナスリフト法

     

    とても怖い、インプラント歯周炎

    インプラント歯周炎

    インプラント歯周炎とは、簡単にいうとインプラントが歯周病と同じような症状になることです。

    インプラント自体は金属でできているため、むし歯になったりすることはないのですが、インプラントを埋めている骨やその周辺の歯茎は、メンテナンスを怠ると、歯周病と同じように炎症を起こしてしまうのです。

    そして、インプラント歯周炎の怖いところは、歯周病以上に自覚症状がなく、発見が遅れてしまいがちです。

    歯周病の場合は、歯ぐきが腫れたり痛みが出たりと、インプラント歯周炎の場合は、痛みも歯の動揺もないので気が付いたときには症状が進行してしまい、最終的にはインプラントの周囲の骨が溶けてなくなりインプラントが抜け落ちてしまいます。

    また、インプラント歯周炎は一度感染してしまうとなかなか治りにくいという特徴もあります。

    天然の歯の場合、骨との間に歯根膜と呼ばれる組織があるため、その膜から栄養の供給がなされていますが、インプラントと骨の間には歯根膜がないため炎症に対する抵抗性が極めて低く、症状が回復しにくいのです。

    そのため当院では、インプラント治療を行った後はインプラント歯周炎にならないよう、定期的にインプラントのメインテナンスを行なっています。

     

     

    当院で行うインプラント治療の流れ

     

    診査・診断

    診査・診断

    事前にCTでしっかりと診査診断をいたします

    インプラントを埋め込む骨の硬さや位置などを正確に把握し、安全に手術ができるよう綿密に計画を立てていきます。

     

    インプラントの埋入手術

    インプラントの埋入手術

    しっかりと麻酔をしたうえでインプラントを埋入します。

    外科的な侵襲をなるべく小さくすることにより、患者様の肉体的な負担も軽減し、治療後の回復を早めることができます。

     

    経過観察(癒着期間 :約6ヶ月)

    経過観察

    手術後、埋め込んだインプラントが骨と結合するまで待ちます。

    経過観察中は仮の歯を装着しますので、日常生活も支障なく送っていただけます。

     

    人工歯の取り付け

    人工歯の取り付け

    インプラント体が骨としっかり結合したのを確認した後、人工歯を取り付けます。

    人工歯にはさまざまな素材のものがありますので、担当歯科医師とよく相談して決めるようにしましょう。

     

     

感染対策
ドクターズファイル