入れ歯治療

    保険の入れ歯でも、妥協せず丁寧に。

    入れ歯治療

    高齢者の方にとって、「食事」は大きな楽しみの一つ。ご家族と一緒に、お友達と一緒に、愛する人と一緒に。美味しいものを楽しく食べることは、心身の健康を維持するためにもとても大切なことです。

    ですがその反面、食事の際の入れ歯の問題で悩まれている方がたくさんいらっしゃるように思います。そして、多くの方は、「入れ歯だからしょうがない」「保険だからしょうがない」と諦めていらっしゃるのではないでしょうか?

    当院では、たとえ保険適用の入れ歯であっても妥協せず、患者様お一人お一人に合った入れ歯を丁寧に作成することを心掛けております。

    事実、当院では自費の入れ歯も取り扱ってはいますが、「まずは保険で入れ歯を作ってみましょう」とおススメして保険の入れ歯を提供すると、皆さん「こんなに噛めるんですね」と驚かれ、それで満足してしまう方も多いです。

    インプラントや自費での入れ歯作成は金銭的に難しいけど、食事を美味しく楽しみたい!という方は、是非一度、当院にご相談いただけばと思います。

     

    【入れ歯の調整も致します】痛い・合わない入れ歯、持ってきてください。

    入れ歯

    入れ歯が合わなくなってしまったのだけど、他医院で作った入れ歯でも調整してくれるのかしら?

    こんな心配をされている患者様も多くいらっしゃると思います。

    ご安心ください。他医院で作製した入れ歯でも、当院で調整して患者様のお口に合った使いやすい入れ歯にすることは可能です。縁が当たって痛い。プカプカ浮いてしまう。違和感があるなどの悩みがある場合は、まずはお使いの入れ歯を持ってきてください。

    また、年齢を重ねると歯茎が徐々に痩せていったり、入れ歯に使用している人工歯の磨耗してしまうなどして、どうしても入れ歯が合わなくなってしまいます。最初はピッタリと合っていた入れ歯も合わなくなってしまうこともありますので定期的なメンテナンスも忘れないようにしましょう。

     

     

    より審美性・機能性を求める方へ

    保険の入れ歯では物足りない、、という方に、当院では下記のような入れ歯も取り扱っております。

     

    BPSデンチャー

    BPSデンチャー

    BPSデンチャーとは、生体機能補綴システム(BiofunctionalProstheticSystem)の略で、快適さ・審美さ・機能性を極限まで追求した世界基準の入れ歯制作システムです。

    BPSデンチャーは、BPSクリニカルライセンスを持つドクターや技工士にしか取り扱うことが出来ず、また、製作の手順や素材の扱い方などにも非常に高度で専門的な知識と技術を要するため、日本ではまだ取り扱っている医院が少ないのが現状。

    しかしヨーロッパやアメリカなどの歯科医療先進国では、歯科大学の教育プログラムに取り入れられているほど、国際的にも認められているスタンダードなテクニックなのです。

     

    BPSデンチャーと、今までの入れ歯治療との違い

     

    「型取り」がまったく違う

    BPSデンチャー

    入れ歯を作成するうえで最も重要なポイントは、型取りであるといっても過言ではありません。

    お口の中のより多くの情報が、より正確に型に再現されればされるほど、ピッタリと吸い付くような精密な入れ歯を作製することが出来るからです。

    通常、入れ歯を作成するときの型取りは、上下の顎で片方ずつ行うのが一般的ですが、BPSデンチャーの場合、お口の中の動きを忠実に再現するために上下の顎の型取りを一度に行います。

    この「上下顎同時印象」の技術により、片方ずつの型取りでは再現しきれなかった唇や舌、筋肉なども立体的にコピーすることが出来るようになります。

    さらには、この型取りを、上下の歯を咬み合わせている時の状態だけではなく、お口を大きく開けた時の状態や、つばを飲み込んだ時の状態など、さまざまなお口の動きに合わせて複数回行うことで、日常生活でのさまざまなシーンでも外れにくい、ピッタリと合った快適な入れ歯を作製することが可能になるのです。

     

    BPSデンチャー専用の材料を使用

    BPSデンチャー

    BPSデンチャーでは、入れ歯の歯茎部分(ピンク色の部分)に「イボカップシステム(加熱加圧精密重合レジン)」という材料を使用しています。

    通常、保険で作られる入れ歯には「加熱重合レジン」と呼ばれる材料が使われていますが、この材料は安価である反面、固まった入れ歯の中にたくさんの気泡が出来てしまったり、歪みや変形が起きやすいというデメリットもあります。

    そのため、保険で作られた入れ歯では、どうしても入れ歯が外れやすくなってしまったり、気泡部分に汚れや臭いが付きやすいなどという問題もおきておりました。

    BPSデンチャーで使用している「イボカップシステム」という材料は、約3トンもの圧力をかけながらレジンを填入して作製されるため、高密度で気泡ができにくく、変形もほとんどありません。

    ピッタリとフィットする精密な入れ歯が作成できることに加え、臭いや汚れが付きにくく、お手入れも簡単におこなうことが出来ます。

     

    インプラント義歯(オーバーデンチャー)

    入れ歯

    インプラント義歯(オーバーデンチャー)とは、噛むたびに入れ歯がぐらぐらと揺らいでしまうなど、入れ歯のみでは十分に安定を図ることが困難な場合に、入れ歯の下にインプラントを埋め込むことで入れ歯を安定させる新しい治療法です。

    これまでの入れ歯では「動いて痛い」「土手が沈み込んでかみ合わせが狂う」「強く噛みこめない」といったことが顎の状態によってはありましたが、インプラント義歯ではこれらの悩みを一気に解決することが可能です。

    患者様自身で入れ歯を取り外しができるので管理がとても容易で、ブラッシングが苦手な高齢者の方や、入れ歯でお悩みので患者様にとっても非常に使いやすい入れ歯です。

    ご希望の場合は、まずは担当の歯科医師にご相談ください。

     

    インプラント義歯(オーバーデンチャー)のメリット

    【総入れ歯の治療と比較すると】

    • 総入れ歯がインプラントで固定されるため、入れ歯が安定し、食事や会話でストレスを感じることが少ない。
    • 入れ歯が外れたり、ずれたりすることがほとんどなくなる。

    【通常のインプラント治療と比較すると】

    • 使用するインプラントの本数が少ないため、費用が抑えられる。
    • 外科手術の範囲が最小限となるため、身体への負担が少ない。
    インプラント義歯(オーバーデンチャー)のデメリット

    【総入れ歯の治療と比較すると】

    • インプラントを埋め入れる外科手術が必要となるため、費用と身体への負担が増える。
    • 噛む力が大きくなるため、総入れ歯が割れたり、すり減ったりしやすくなる。

    【通常のインプラント治療と比較すると】

    • インプラントと総入れ歯のそれぞれのお手入れが必要となる。
    • 少ない本数のインプラントで支えるため、1本でもトラブルが起こると総入れ歯を使えず、噛みづらくなる可能性が高い。

    金属床義歯

    入れ歯

    歯茎に触れる床の部分が金属素材で作られた入れ歯です。

    入れ歯の床の部分のほとんどを強度の高い金属で作成しますので非常に薄く作ることができ、お口の中の違和感を少なくすることが可能です。

    また、熱が伝わりやすく、食べ物の温度を感じやすいという特徴を持っていますので、お食事をより美味しく味わっていただくこともできます。

    チタン床総義歯

    金属部分に、軽く丈夫で、生体親和性の高いチタンを使用した入れ歯です。

    腐敗せず、アレルギー反応も起こしにくいので、金属アレルギーをお持ちの方でも安心してお使いいただけます。

     

    コバルトクローム床総義歯

    金属部分にコバルトクロームを使用した、金属床義歯として最も歴史のある、定番ともいえる入れ歯です。

    熱伝導もよく、清潔な状態で末永くご使用いただける入れ歯です。

     

    ノンクラスプデンチャー

    入れ歯

    通常、保険適用の部分入れ歯の場合、金具が見えてしまうため審美性に欠けるという欠点がありました。

    ノンクラスプデンチャーは、バネの部分に柔軟性のある特殊な樹脂を用いることで金具を使わずに入れ歯を固定することができますので、周囲から入れ歯であることを気付かれません。

    目立ちにくく審美性に優れていますので、比較的年代の若い方、入れ歯がと気づかれたくない方にはおススメの治療法です

     

    ノンクラスプデンチャーのメリット

    金属の留め金がないので、目立たない
    弾力性の高い素材で壊れにくい
    金属アレルギーの心配がない

     

    ノンクラスプデンチャーのデメリット

    長く使うとゆるくなってくる
    通常の樹脂が接着しないので修理が困難

     

     

感染対策