審美歯科

    美しさと機能性へのこだわり

    審美歯科

    「審美歯科」というと、ただ単に「白くてキレイな歯を入れる治療」だと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

    もちろん、キレイな歯を入れることは当たり前。当院では、キレイな歯をより長く、より快適に使っていただくために、見えない部分にまで徹底的にこだわった治療を提供しています。

     

    保険適用で白い歯が入れられる「CAD/CAM冠(セレック)」

    審美歯科

    最近では患者様の美に対する意識も高まり、銀歯ではなく白い歯をご希望される方が増えてきました。

    美しさや耐久性で言ったら、やはりオールセラミックやジルコニアが良いのですが、金額的な問題からなかなか選べないのも事実。そんな中、条件制限はありますが、保険適用で白い歯が入れられる「CAD/CAM冠(セレック)」をご希望される方がとても増えています。

    CAD/CAM(キャドカム)冠とは、今まで歯科技工士が全て手作業で製作していた補綴物を、設計や加工などの一部を機械によって作製する技術により作られた被せ物のことを言います。 従来、手作業で行っていたものをコンピューター制御化することで作業の効率化が図られると同時に、品質のバラツキを抑えることが可能となりました。

    保険が適用されずるケースには若干の制限がありますので詳しくはお問い合わせいただければと思います。

     

    保険適用の条件

    1、保険適用の場合、選べる材料は「ハイブリッドセラミック」のみとなります。

    ハイブリッドセラミックスとは、セラミック(陶器)とレジン(歯科用プラスチック樹脂)を 混合してつくられた素材のこと。

    プラスチックが含まれている分、オールセラミックよりも耐久性は劣り、歯ぎしりや食いしばりなど 強い力がかかると、割れや欠けが発生することがあります。

    2、使用できる場所が限られている

    審美歯科

    上下顎小臼歯( 前から4,5番目の歯)、 条件が合えば下顎第一大臼歯も対象になります。

    金属アレルギーの患者様の場合は全ての大臼歯が対象になります。 前歯には適用できません。

    3、2年以内に壊れてしまった場合は保険で再製作はできない。

    保険適用の場合で、2年以内に壊れてしまった場合は再度保険適用で製作することは出来ません。 この場合は保険適用外で再製作することになります。

     

    メリット・デメリットについて

    メリット
    • 保険適用なので、安価で白い歯にできる
    • 金属を使用していないため、金属アレルギーを起こさない
    • 比較的柔らかい素材のため、咬み合う天然の歯を傷めない
    • 機械で制作するため、短期間で白い歯にできる
    デメリット
    • 色調が単調なため、審美性という面ではオールセラミックに劣る
    • プラスティックを含んだ柔らかい素材のため、食いしばりの強い方などは割れや欠けが発生する事がある
    • プラスティックを含んでいるため、数年たつと色が変色してくる。

     

    ご自身に合ったかぶせ物を選びましょう

    保険適用のCAD/CAM冠は、安価に白い歯を入れられることができるという大きなメリットがありますが、審美性や耐久性に劣る等といったデメリットもございます。

    当院では、保険適用のハイブリットセラミックの他、ジルコニア、イーマックス(オールセラミック)なども扱っております。担当歯科医師、衛生士としっかりと話し合った上で納得のできるものをお選びいただければと思います。

     

    当院の審美歯科メニュー

    オールセラミック

    審美歯科

    患者様からのご相談で特に多いのが「前歯の歯と歯茎のつなぎ目の部分に黒い隙間ができてしまったので治したい。」というもの。これは、「ブラックマージン」と呼ばれるもので、加齢などによって歯茎が下がり、かぶせ物の金属が露出してしまった場合などによく見られるものです。

    虫歯や歯周病といった症状ではないものの、それが原因で思いっきり笑うことができなかったりと、精神衛生上、あまり良くはありません。

    そのような場合は、オールセラミックによる治療がおすすめです。

    オールセラミック治療は、金属を一切使用しないため、裏側の黒い金属色が見える事がありません。また、透き通った白さで自然な光を透過しますので、審美的にも非常に優れています。

    もちろん、金属アレルギーの心配もありませんのでアレルギーをお持ちの方にもおススメの治療法です。

     

     

    ジルコニア

    審美歯科

    ジルコニアとは、最近注目さえている素材で、強度・耐久性に非常に優れた素材です。

    人工ダイヤモンドとしても有名ですが、医療分野では骨の代替素材として人工関節に使用されるなど、生体親和性にもとても優れているのも特徴です。

    色調再現性はやや劣りますが、非常に高い強度を持つ耐久性に優れた材料ですので、通常のセラミックが破折してしまう程強い咬合力を持つ人にも使用可能です。

    「セラミック治療を行ったけれども歯ぎしり、食いしばりは強くてセラミックが割れてしまった・・・」 というご経験がある方には、是非おススメしたい素材です。

     

     

    メタルボンド

    審美歯科

    セラミックの歯に、強度を高めるために金属の裏打ちを付けたものです。表側は審美性に優れたセラミックを使用しておりますので、透明感のある自然な色合いに仕上げることが可能です。

    また、金属を使用している分、丈夫で割れにくいという利点がありますが、加齢に伴い歯茎が下がってしまった場合などに、ブラックマージンが現れてしまうことがあります。

    金属アレルギーをお持ちの患者様の場合は適用できない場合がございます。

     

     

    ハイブリットセラミック

    審美歯科

    セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜて作ります。

    自然歯に近い硬さなので、周りの歯を痛めることがほとんどありません。

    ただし耐久性はあまり高くなく、経年によって変色することがあります。

     

     

    ゴールド(白金加金)

    審美歯科

    いわゆる「金歯」と呼ばれるものになります。

    見た目が金色ですので審美性には劣ってしまいますが、機能的な面からみると、セラミックなどの材料よりもゴールドの方が優れていると言えます。

    ゴールドの最も大きな特徴として挙げられるのは、「歯との適合が非常に良い」という事。歯にピッタリとはまるので、歯との隙間からむし歯が発生し、2次カリエスとなってしまうリスクを減らすことができるのです。

    審美性という面から前歯には使いにくいですが、奥歯にはおススメの素材です。

     

     

    気を付けたい、歯と歯茎の間の「ブラックマージン」

    ブラックマージン

    「前歯の歯と歯茎のつなぎ目の部分に黒い隙間ができてしまったので治したい。」

    当院にも、このようなご要望で来院される患者様が多くいらっしゃいます。

    この黒い隙間は「ブラックマージン」と呼ばれ、加齢により歯茎が下がりかぶせ物の金属が露出してしまった場合や、かぶせ物の適合が悪かったことにより細菌が繁殖してしまった場合によくみられる現象です。

    前歯の場合は特に目立ってしまうので、人前で笑えなくなってしまったりと精神的にも良くありません。

     

    ブラックマージンを防ぐポイント

    ブラックマージンが現れてしまうのを防ぐには、大きく3つのポイントがあります。

     

    1、クラウンと歯の境目を歯茎の下に隠す

    マイクロスコープ

    クラウンと歯茎の境目が見えないようにするためには、その境目を歯茎の下に隠してあげることが理想的です。

    ですが、境目を歯茎の下に設定するには、土台を形成する際に歯を歯茎の下まで削り込む必要があり、これを肉眼で正確に行うには非常に難しいのが現状です。

    また、クラウンをセットした後には、歯とクラウンの境目からはみ出たセメントをキレイに除去していく作業が必要ですが、これが歯茎の下に設定されている場合、セメントを除去する作業に関しても肉眼で行うことは困難です。

    このような問題から、境目を歯茎の下に隠すのが理想的ではありますが、多くの医院ではそこまでこだわれない、というのが現状のようです。

    当院では、マイクロスコープを使用しながら拡大視野での治療を基本としておりますので、境目も目立たぬよう、しっかりと歯茎の下に隠した状態に仕上げることが可能です。

     

    2、金属を一切使用しない、オールセラミックによる治療を行う

    オールセラミック

    ブラックマージンのもう一つの原因として、治療に使われている素材に含まれる金属が挙げられます。

    適用内での治療や、自費治療であってもメタルボンドなど歯の裏側が金属でできた素材を使う場合、治療後、加齢などで歯茎が下がってしまうと、その金属部分が露出して黒く見えてしまうことがあります。

    このような場合には、かぶせ物の素材として金属を使用しない、オールセラミックによる治療を行うのが効果的です。 これにより、たとえ歯茎が下がってしまった場合でも金属部分が黒くなって見えるということがなくなります。

     

    3、クラウンの支台となる部分も、金属を含まないものを使用する

    ファイバーコア

    金属が審美性に影響を及ぼすのは、クラウンの裏側に使われているものだけではありません。クラウンの支台となる「コア」に含まれている金属も、ブラックマージンの原因になってしまう可能性があります。

    これは「メタルタトゥー」と呼ばれるもので、クラウンやコアに含まれている金属が溶けだして、歯肉に染み込んでしまう現象です。

    これを防ぐには、「ファイバーコア」という金属を使用しないものを使用することが効果的です。

     

    シリコン材料による印象

    ファイバーコア

    歯医者さんに行くと、ゴムのようなものをお口に入れて「歯型」を採りますよね、、

    一般的にはピンク色の「アルジネート印象材」と呼ばれるものが使われておりますが、実はその印象材にもいろいろと種類があります。

    主な印象材の種類

    アルジネート

    粉と水で練り合わせて使われるものです。比較的安価な材料のため、一般の保険治療では大抵、この印象材を使用して型を採ります。

    寒天

    天草などから抽出される寒天が原料の印象材です。こちらも比較的安価な材料のため、保険治療で使われることが多いです。

    細部の再現性に優れているのですが、強度がないため、ちぎれたり、変形したりしてしまうため、上記のアルジネートと合わせて使われることがほとんどです。

    シリコン

    価格が高い材質ですが、非常に「精度」の高い歯型を採ることができます。

    印象材の精度とは、いわゆる「歪み」がどれくらいあるかを数値で表したものですが、その数値で比較すると
    シリコン:0.3% 寒天:1.5% アルジネート:2.8%
    と、圧倒的にシリコンの方が精度が高くなっています。

    当院では、自費治療にはなってしまいますが、シリコン材料を使用した型取りを行っております。これにより、さらに隙間や段差のない、精密な治療が可能となるのです。

     

感染対策